NGO・外務省定期協議会

ODA政策協議会 NGO側情報ポータル


 最 新 情 報

 

・2014年度第1回(7/25)の議事録が公開されています。

・2014年度臨時会(5/28)の議事要旨が公開されています。

・2013年度第3回(2/27)の議事録が公開されています。

 

 

1996年からNGO・外務省の共同設置・運営ではじまった「NGO・外務省定期協議会」は、当初はJANIC(NGO活動推進センター(当時)、現・国際協力NGOセンター)、名古屋NGOセンター、関西NGO協議会の3ネットワークNGOに出席が限られ、話し合う内容も「ODAによるNGO『支援』」に限られたものでした。しかし、双方が話し合う中で議論の対象は拡大、NGO支援から「NGOとODAの『連携』」へ、また、NGOがさまざまな提言を行ってきた「ODA政策全般に関する『政策対話』」も行われるようになりました。

 

これに合わせ、2003年にはNGO・外務省定期協議会の構成を『ODA政策協議会(年3回)』『連携推進委員会(年3回)』『全体会議(年1〜2回)』の3会議体からなる方式に変更、さまざまなNGOや市民の参加や議題提案、会議内容の逐語議事録による公開などが行われるようになりました。また、3会議体から特別に議論が必要だと判断されたイシューについて集中的に審議する『サブグループ』なども始められています。

現在の『ODA政策協議会』は、NGO側は公募した数団体からコーディネーターと事務局を担い、外務省側は国際協力局民間援助連携室が事務局を担い、政務三役や国際協力局幹部など政策に携わるメンバーが常時出席し、共同運営されています。運営のルール・プロセスは『実施要項』として明文化・公開され、NGO側・外務省側双方からの議題案についても、いずれの参加者にも分かりやすく、実りのある議論となるよう、準備段階〜会議段階〜成果のフォローアップと、丁寧な対話づくりが行われています。

 

【議題確定の流れ(例)】

ODA政協_議題確定までの流れ.pdf
PDFファイル 53.3 KB

【議題提案シート(例)】

ODA政協_議題案/質問状記入シート.docx
Microsoft Word 19.5 KB

※以上の議題提案や会議のプロセスは標準的なものです。状況により変わる場合がありますので、詳細は各回ごとの事務局からの案内(本ページ最下部「ODA政策協議会からのお知らせ」)をご覧いただくか、ODA政策協議会NGO側事務局にお問い合わせください。

 ODA政策協議会の概要 

【コーディネーター(2014年度)】

加藤良太(関西NGO協議会)

高橋清貴(ODA改革ネットワーク)

西井和裕(名古屋NGOセンター)

谷山博史(国際協力NGOセンター)

原 征治(ODA改革ネットワーク九州)

 

 

【NGO側事務局】

ODA改革ネットワーク東京事務局

〒110-8605

東京都台東区上野5-3-4 クリエイティブone秋葉原6F

日本国際ボランティアセンター気付

Tel: 03-3834-2388 Fax: 03-3835-0519

E-mail: advocacyintern★ngo-jvc.net(★を@に変える)

【実施要項】

ODA政協実施要項2010.pdf
PDFファイル 43.6 KB

 

【議事録・資料】

2014年度

2013年度  2012年度

2011年度  2010年度

2009年度  2008年度

2007年度  2006年度

2005年度  2004年度

2003年度  2002年度

(※外務省サイトより)


【これまでの主要な成果】

・NGO・外務省定期協議会の公式化・参加と会議内容の公開化・ルール化、政務三役および国際協力局幹部の出席常時化。

・ODA大綱(2003、2014年度)、ODA中期政策(1999、2004年度)改定への改定プロセスからの参画と提言、フォローアップの実施。

・ODAのあり方検討(2009〜2010年度)での協働と提言、成果の具体化(PDCAサイクルの明確化、開発協力適正会議の設置・実施、ODA過去案件レビュータスクフォースの実施)への協力。

 

【サブグループ設置状況(ODA政策協議会関係分)】

ODA過去案件共同レビュータスクフォース

ProSAVANA事業に関する意見交換会

 

【情報参照先】

NGO・外務省定期協議会(外務省サイト内)

NGO・外務省定期協議会(国際協力NGOセンター(JANIC)サイト内)

 ※主に「連携推進委員会」「全体会議」の情報を掲載

 

 ODA政策協議会からのお知らせ